Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3380

h.ear go 2(SRS-HG10)実機レビュー(外観、音質編)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
SRS-HG10

ワイヤレスポータブルスピーカー h.ear go 2(SRS-HG10)
カラー:ムーンリットブルー/ペールゴールド/グレイッシュブラック/トワイライトレッ/ホライズングリーン全5色
ソニーストア価格24,880円+税

ソニーストア

ハイレゾ再生にも対応した、Bluetoothスピーカー「h.ear go 2(SRS-HG10)」、意外と多機能で、2回に分けて、実機レビューするっ!
1回目の今回は、外観眺めつつ、音質をチェックだ。

ところで、このBluetoothによる、ワイヤレスポータブルスピーカーカテゴリーは、今や激戦区で、、、有名無名メーカー問わず、あちこちから発売されている。
h.ear goでは、2代目となる、h.ear go 2、、、どんなアンバイだろうか?

●h.ear go 2主な特徴

Image may be NSFW.
Clik here to view.
824_515_hg10

初代h.ear goから、、、ネットワーク機能をがっつりと強化、新開発のハイレゾスピーカーユニットを搭載し、さらに、高音質となった。

・バッテリー持ち12時間、満充電5時間
・重量700g、幅×高さ×奥行約204×62×60mm
・ハイレゾ対応
・2chスピーカー+パッシブラジエーター
・直径約35mm(フルレンジ)×2
・24W(12W+12W)
・Clear Audio+、EXTRABASS、DSEE HX、S-MasterHX
・Bluetooth:SBC、AAC、LDAC
・NFC
・ハンズフリー
・WiFi、DLNA、ワイヤレスマルチルーム、ワイヤレスサラウンド、ワイヤレスステレオ
・Googleアシスタント
・Chromecast
・Spotify

●開梱、外観チェック

Image may be NSFW.
Clik here to view.
DSC07135

ソニーさんに聞いたところ、、、ボディカラーにあわせて、パッケージも違うと・・・。こだわってるねー
当店展示用のh.ear go 2は、ムーンリットブルー。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
DSC07136

Image may be NSFW.
Clik here to view.
DSC07137

↑紙モノ類と、、、USBチャージャーと、USBケーブル。

実は、同梱品はこれだけ。
っていうか、最近のスマホでは、チャージャーもケーブルも付属してないのが普通だから、むしろ、充実してる?

Image may be NSFW.
Clik here to view.
DSC07138

↑コンパクトな横幅240mmのボディからは、想像がつかないほど、ずっしりとした重み(700g)。このずっしり感が、高音質にも影響してるはずだ!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
DSC07139

↑前面だけじゃなく、背面にも、低域増強のパッシブラジエーターが配置されているため、背面までもパンチンググリル仕様。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
DSC07140

↑天面センターにNFC、右上に、操作ボタンが集中配置されている。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
DSC07141

↑天面左上に、LEDが集中配置。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
DSC07142

↑背面右下に、使用頻度が低めの設定ボタン類。右上には入力ソース切り替え用のFUNCTIONボタン。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
DSC07143

↑背面左には、充電&給電端子と、音声データ入力用microUSB端子と、アナログ音声入力用のステレオミニジャック。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
DSC07144

↑底面には、4つのゴム足と、、、スピーカーグリル取り外し用レバー。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
DSC07145

↑そのレバーをスライドさせると、、、グリルが飛び出すんじゃなく「浮く」ので、そのまま取り外せる。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
DSC07146

●音質チェック

Image may be NSFW.
Clik here to view.
y_SRS-HG10_004

・新開発ハイレゾ対応35mmフルレンジスピーカーユニット
・低域増強用パッシブラジエーター2基

35mmフルレンジスピーカーには、高磁力ネオジウムマグネットを採用。コンパクトながら、大音量時も低域が豊か。ハイレゾに最適な振動板の採用で、先代「h.ear go」よりもクリアで広がりのある中高域を実現。

前面&背面に配置された、2つの「デュアル・パッシブ・ラジエーター」は、35mmフルレンジスピーカーユニットの低域を、中高域に対して遅延なく共振。コンパクトボディからは想像できないようなスピード感ある低域を実現。

とまぁ、うんちくはここらへんにして。。。実聴!!

当店音評価用定番の、宇多田ヒカルから、低音ガツンなBruno Mars、、、尺八ソロ、ドラムソロ、、、

いやぁ、先代よりも大幅に音質アップしてるねー。

特に、低音のキレが、大きく増し増し。低音は、ガツンと来る音圧面での向上というよりは、オフィシャルサイトにも明記されてるとおり、スピード感のある、キレキレ感向上という印象。心地よい低音だ。
天面にボタン配置されてる「Extra Bass」も効果はわかりやすい。低域増強とされてるが、確かにそうだが、個人的には、広がり、、、オオゲサにいえば、サラウンド感が向上するようにも感じた。これは、楽曲によって、ON、OFFをこまめに切り替えて楽しみたい。

全域にわたって、非常に好感の持てる音色作りに成功していると感じただけに、ついつい、高い要望をしてみたくなる。中高域にもう少しクリア感が欲しいかな・・・と。が、このサイズ感、価格を考えてみると、いくらなんでも贅沢すぎるか^^;

Image may be NSFW.
Clik here to view.
DSC07148

↑いい音するアイテムは、ついつい、いろいろ遊んでみたくなる。

ソニーストアで販売しているオーディオボードの中から、当店展示している「HWB-X9」に載せてみたり・・・。

シアタールームのスピーカーに使っている、インシュレーターに載せてみたり、、、

10円玉を2枚重ねたもの(1枚だと、ゴム足より低いため)を、3組用意して、載せてみたり・・・(わずか、60円のインシュレーター!)

h.ear go 2こだわりの、ゴム足もいいけど、ちょっと気分転換に、お好みで、こんなことして遊べるのも、「いい音するアイテム」の特権だ。それぞれ、どれも、音色が微妙に変化して、面白いのだ!

ということで、h.ear go 2は、ハイレゾ対応を謳うのも納得の、高音質ポータブルスピーカーだ!

-----------------------------------------------------

ワイヤレスポータブルスピーカー h.ear go 2(SRS-HG10)
カラー:ムーンリットブルー/ペールゴールド/グレイッシュブラック/トワイライトレッ/ホライズングリーン全5色
ソニーストア価格24,880円+税

ソニーストア

Image may be NSFW.
Clik here to view.
704_540_SRS_SP

ワイヤレススピーカー、使い倒してみた

Image may be NSFW.
Clik here to view.
main

ワイヤレススピーカーがよくわかるスペシャルページ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
calltencho_2018-4-25_18-2-21_No-00

ワイヤレススピーカー比較表


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3380

Trending Articles