●VAIO Pro11
最新2014年VAIOラストモデル 104,800円~
(お得な2013年秋冬モデル 89,800円~)
(希少価値2013年秋冬モデルred edition 177,000円~)
●VAIO Pro13
最新2014年VAIOラストモデル 128,800円~
(お得な2013年秋冬モデル 107,800円~)
(希少価値2013年秋冬モデルred edition 185,000円~)
VAIO 王道中の王道。the VAIO。
数々の伝説を築き上げてきた、モバイルVAIOの集大成。
T、P、Xの流れ、、、
S、SZ、Zの流れ、、、
これら、モバイルVAIOすべての流れを受け継いだ、ラストモバイルVAIO。
パソコンは、やっぱり、クラムシェルでしょ?
そんな、こだわり派ならば、VAIO Proシリーズを、手元に残す最後のVAIOとして、絶対選択すべきだろう!
●モバイルVAIOユーザーに捧ぐ!
T(TZ) | P | X | |
| | ||
画面サイズ | 11.1型ワイド 1,366×768 | 8型ウルトラワイド 1,600×768 | 11.1型ワイド 1,366×768 |
CPU | Core2Duo | Atom | Atom |
薄さ | 22.5mm | 19.8mm | 13.9mm |
幅 | 277mm | 245mm | 278mm |
奥行き | 198.4mm | 120mm | 185mm |
重量 | 1,025g | 588g | 655g |
光学式ドライブ | あり | なし | なし |
バッテリー時間 | 6時間 | 4.5時間 | 5時間 |
まずは、T、P、Xをおさらい。 ↑スペックをじっくり眺めてみて^^
どの3機種もホントに個性的。
Tは、オールラウンドマシンで、Pはコンパクトマシン、Xは薄型マシン。
それぞれ、用途ごとにジャストフィットしたからこそ、人気モデルとなった。
typeS | typeS(SZ) | Z(三代目) | |
画面サイズ | 13.3型 | 13.3型ワイド 1,280×800 | 13.1型ワイド |
CPU | PentiumM | Core Duo | Core i7 |
薄さ | 29.9~35.4mm | 22.8~33.7mm | 16.65mm |
幅 | 312.5mm | 315mm | 330mm |
奥行き | 224.8mm | 234.3mm | 210mm |
重量 | 1,950g | 1,690g | 1,150g |
光学式ドライブ | あり | あり | なし |
バッテリー時間 | 4.5時間 | 7時間 | 9時間 |
つづいて、S、SZ、Z。
どの3機種も発表直後、心躍りまくってたのを覚えてる。
Zは、2度、フルモデルチェンジをしてるが、それがまた、すごかったよね^^
このクラスを最強モバイルとして、見事に確立したよねぇ。
ソニーとして、当時の持てる技術をすべて投入した感があって。毎回、担当者さんの、鼻息混じりのプレゼンを、売る側じゃなく、イチソニーVAIOファンとして、楽しませてもらってたモノだ。
では、主役の一人、Pro11のスペックも並べてみよ。
Pro11 (タッチパネル搭載) | 解説 | |
画面サイズ | 11.6 型ワイド 1,920 × 1,080 | このサイズでフルHD&TRILUMINOS |
CPU | Core i7 | Pro13と全く同じ |
薄さ | 13.2~17.2mm | 手前が薄くなってる |
幅 | 285mm | キーピッチ17mm |
奥行き | 197mm | |
重量 | 870g(タッチあり) 770g(タッチなし) | |
光学式ドライブ | なし | |
バッテリー時間 | 11時間 | 拡張バッテリーで、なんと23時間に! |
つづいて、Pro13のスペックも並べてみよ。
Pro13 (タッチパネル搭載) | 解説 | |
画面サイズ | 13.3 型ワイド 1,920 × 1,080 | TRILUMINOS |
CPU | Core i7 | |
薄さ | 12.8~17.2mm | 手前が薄くなってる |
幅 | 322mm | キーピッチ19mm |
奥行き | 216mm | |
重量 | 1060g(タッチあり) 940g(タッチなし) | |
光学式ドライブ | なし | |
バッテリー時間 | 13時間 | 拡張バッテリーで、なんと26時間に! |
Pro11/13まとめて、評価しちゃうと・・・
もう、、、時代の流れによる、技術の恐ろしいまでの進化には、目を見張るモノが・・・。
光学式ドライブがないけど、タッチパネルがある!(←比較がおかしい?^^;)
低電圧ながら、Core i7搭載。
バッテリーの持ちもスゴイ!
解像度は、、、フルHD!!!!
さらに、バッテリー、、、スタミナ!
また、搭載されている、第4世代Coreプロセッサは、電力効率向上&GPU強化が、特長。Pro11/13ともに、3代目Zの外付GPUを超える!
こうなると、タッチパネル搭載も考慮して、爆裂的な軽量化に成功したと言えるかも。
また、モバイルVAIO最速のDuo13と同じ、Core i7 4650Uを選択できるようになったのも大きい。これで、Duo13同様、Proシリーズそろって、モバイル最強と。
●「UDカーボン」と「アルミ」を使いこなし、軽さと強さを両立
↑red editionのページがわかりやすい
軽量薄型PCにありがちな、、、贅肉落としすぎて、筋肉まで落としちゃって、、、結果、貧弱に。。。ダメダメなパターン。
そこで、UDカーボンとアルミを要所要所で使い分け、軽いのに強いボディを創り上げたわけだ!そう、、、「細マッチョボディ」の誕生だ!
ノートPCに使われるカーボンはクロスカーボンといわれるが、UDカーボン(東レ製)は、さらに強く軽い素材。ただ、加工が非常に難しく、Pro11では、ソニーの長年培った、カーボン加工技術により、天板として採用できたらしい。
確かに、同サイズのクロスカーボンやアルミと比較してみても、持てばすぐわかるほど、軽さを実感できた。
↑カーボン素材へのこだわりの、動画。。。
●モバイルPCとは思えないほど、、、「音」が超絶にイイ。音量もすごい!
実際に聞いてみた!すごい!
正直なところ、、、今まで、VAIO SZに搭載されてた、Sound Reality以降、あまり、モバイルPCには音質を求めたことがなかった。
というか、それ以前に、スピーカーまでもが小型化されてて、音質云々言う以前に、「音が小さい」。
ところが、Pro11に関しては、、、スピーカーが鳴った瞬間、明らかに、従来のモバイルPCのそれとは、異質の音が。とにかく、パワフルな音に驚かされる。
・大容量のボックススピーカー搭載
・コンテンツにあわせて最適な音質を設定できる「ClearAudio+」
・内蔵スピーカーの音圧を強める「xLOUD」
などのソニー独自の高音質技術も採用されている。
なるほど、音が気持ちイイのも納得だ。
モバイルPCに音まで求めるのは、ちょっと酷だよね。なんて言ってたが、Proシリーズでは、そんな妥協すら許さない。。。
今は、気軽に動画コンテンツを楽しめるようなインフラが整い、モバイルPCといえど、音が少しでもいいに越したことはないよね。
っていうか、音楽までも楽しめるレベルだ。
●「絵」が、、、モバイルPCとは思えないほど、、、超絶にイイ!
↑色がキレイ!
色がきれいだと、写真見たり、動画みたり、、、とにかく、映像全般が圧倒的に美しくなる!
↑トリルミナスのイメージ
↑きめが細かい
本来のPCとしての使用=ブラウズ、メールなど、、、フルHDの効果により画面内にたくさんの情報が表示される。画面がより広く使える。
↑ソニー自慢の高画質回路。BRAVIAの技術。高画質動画、低画質動画。ありとあらゆる映像ソースを、鮮明な映像表示にする!
↑広視野角
●スムーズタイピング!
キーピッチ→タイピングが快適に行えるかどうか判断できる数値。
Pro11のキーピッチは17mm。
店長野田は、今も、Pro11でこのブログをガシガシとブラインドタッチで書き殴ってる。全く不自由なし。17mmのキーピッチは、十分快適にタイピングできる数字。
Pro13は、19mm。
なんの問題もなく、快適タイピングが可能。
そして、、、さらに!!しっかりと「光る!」。。。だから、暗い場所でもタイピングができる!とか、、、そんな取って付けたようことは言わない。。。
「光るとかっこいいじゃん!」
そうさ、見た目大事なのさ♪
●こだわりのタッチパネル液晶、、、のヒンジ!?
まさに、うんちくレベルかもしれないが、、、実際に使ってみても気付かないだろう(ぇ
ただ、、、これがなければ、使いづらいはず。あって当たり前なのかもしれない。
液晶を開け始めるときは、ヒンジが固い。簡単にぱかっと開いちゃうと困るからね。で、、、少し開けると、スッとヒンジが軽くなり、、、一気に開けやすくなる。が、、、開ききったところでは、ヒンジはまた固くなる・・・タッチパネル液晶だから、指で押さえるから!
とまぁ、言われてもわからないこだわりかもしれないが、ないと本当に使いづらいはず。実機にさわるときは、必ず、液晶の開閉動作を行い、ヒンジの絶妙のこだわりに注目してほしい。
●Pro13だけの特権!PCIeのハイスピードSSDは、爆裂に速いという。。。
やはり、Pro13の最大の特徴は、これじゃないだろうか?
声を大にして言いたい!
Pro11、13どちらか迷ったなら、、、少しでも速いほうがイイなら、、、
Pro13で、SSD256GB or 512GB をチョイスするんだ!
Pro11や、Pro13のSSD128GBは、SATA SSDだから!
●いろいろベンチマーク
※今日現在、発売前につき、2013秋冬モデルのデータを掲載。
後日、差し替えます。
●実機スペック
・Pro13 Core i7-4500U 8GB ハイスピードSSD256GB Win8
・Pro11 Core i7-4500U 4GB SSD256GB Win8
●起動時間とか
Pro13 | Pro11 | |
起動 | 6秒 | 7秒 |
シャットダウン | 6秒 | 6秒 |
スリープ→復帰 | 2.7秒→1.4秒 | 2.7秒→1.5秒 |
休止→復帰 | 5.5秒→3.9秒 | 4.9秒→5.5秒 |
※全て手動計測。5回計測し平均をとった。
※起動や復帰は、スタート画面が表示されるまで。
※スタート画面が出て操作ができるようになった瞬間、IEを起動するが、すでにWifiは接続されている。
★Rapid Wake/Rapid Wake+ECO
↑これ。こいつの影響も大きいし、ハード的にもすごいし、、、とにかく、早い。早い。早い。
起動に時間がかかるから。っていう理由で、スリープや休止を使う必要性なし。
今やってる作業をそのままにしときたい。っていう以外は、シャットダウンでOKな気がする。
本来、、、シャットダウンしなくてもいい。ケータイみたいな使い方。そんなイメージだったはずが・・・。起動もシャットダウンも、6、7秒なら、別にシャットダウンでもスリープでも大差ないよね。ほんとに、すごいわ。
●Windows エクスペリエンスインデックス
一応、、、OSも違うし、、、あくまで、参考までに。過去のZ様たちの結果を。
↑いずれも、SPEEDモード(外付グラフィックス)
↑Z21
同じCPUでも、Pro13のが低くて少々気になるけど。
メモリは、サイズも数値に影響することによる、差。
やはり、ストレージ速度の差が、大きい。。。
個人的な興味で、いろんなニュース系サイトで、ノートPCのストレージベンチをチェックしているが。。。8.6というのは、記憶にないねぇ。間違いなく、トップクラスだろうね。
●SSDのベンチマーク
↑RAID 0(デュアル)の、VAIO Z21のベンチマーク
左:Pro13、右:Pro11
参考までに、RAID 0(デュアル)SSDの、Z様(Z21)のベンチマークも載せてみたが。
まさかの、、、シングルSSDなPro13のほうが、むしろ、数値イイ!
たしかに、ノートPC初のPCIeという高速インターフェース搭載とはいえ、RAIDも組まず、この数値は驚異。
Pro11は、SATAインターフェースのSSDを採用しているため、SATA上限600MB/sがボトルネックになり、この数値にとどまっているのかと。
ニュース系サイトで、すでに、分解写真が出てるが、それを見る限り、コネクターは、Pro13もPro11も、M.2(旧NGFF)を使用しているそうな。
ややこしいが、
Pro13:PCIeという通信規格のSSDで、M.2コネクタで、接続
Pro11:SATA(という通信規格のSSDで、M.2コネクタで、接続
っていうことらしい。速度は、当然、通信規格で決まってくるから、Pro13のほうが、早いっていうこと。
で、、、Pro11のSATA規格のSSDは、通常なら、mSATAという端子で接続するのだが、M.2を採用したのは、、、コネクタ形状が小さいから。。。どうせなら、PCIeを採用してほしかったが・・・。
ということで、爆速PCIe+小型M.2コネクターがもたらした、相反する爆速と薄型の両立。それが、Pro13を生み出したといっても言い過ぎじゃなさそう。。。
●各種ベンチマークソフト比較
Z様と比較したいだけなんだけどねぇ(笑)
● PCMark7
Z21 3996(AMD Radeon HD 6650M)、3782(Intel HD Graphics 3000)
Pro13 4498
Pro11 4375
●3DMark
Pro13 24877
Pro11 20679
※残念ながら、店長野田のZ21では、3DMarkが動作せず(涙)
●FF XIベンチマーク
Z21 8240(AMD Radeon HD 6650M)、7533(Intel HD Graphics 3000)
Pro13 8389
Pro11 8646
●ベンチ比較まとめ
トータルスコアでも、Z21を上回り、、、
内蔵グラフィックスながら、Z21の外付グラフィックスまでもを上回り。。。
とりあえず、、、VAIO Pro、、、すごいってことがよくわかった^^;
●USB3.0とNFC
●USB3.0×2(うち1ポートは、電源オフ時でも給電が可能)
4,125mAh(Pro11)or 4,740mAh(Pro13)のバッテリーを、、、スマホやウォークマンへおすそわけ充電が可能。
もちろん、AC電源なしでも可能だから、バッグへ放り込んでの移動時などにも、Pro→スマホなどへ充電ができる。モバイラーには、相当便利な機能のはず。(最近のモバイルVAIOでは標準搭載の機能)
●NFC搭載
やはり、Bluetoothのベアリングの簡略化(かざすだけ)は、特に便利だろう。
また、春ころには、アプリアプデにより、サイバーショットやαなどのNFC搭載カメラから、かざすだけで、写真データなどが転送できるようになるし。
まぁ、最近のソニー製品じゃ当たり前すぎるくらい、デフォルト機能。
●まとめ
タブレットPC花盛りの今、、、従来のクラムシェルPCは、少々影が薄くなりがちだが。いやいや、これまで王道をまっしぐらだった、クラムシェルPCは、歴史に裏付けられた使いやすさがあるのだよ!
入力デバイスとして、マウスとキーボードが、便利と言われるうちは、クラムシェルPCはまだまだ元気なのだっ!
さて、、、ここで、タッチパネルの話を。
クラムシェルPCにタッチパネルいらない派と、やっぱりいる派とわかえると思うが。ブラウズには絶対あると便利。これは、スマホを使ったことある人なら、考えるまでもなく納得だろう。エクセルワードなどビジネスソフトでも、実は、意外と使える。最も簡単で便利な使い方が、とある一点をクリックするとき。タッチパネルあれば、マウス操作せずに、その点を指でタッチすればいいんだから。
Pro11で100g、Pro13で120g、、、タッチパネルを省くことで、軽くなる。
が、、、果たしてその重量と引き替えに、便利なタッチ操作を捨ててもいいのか?特に、Pro11を購入する人は、とことん攻めたいんだろうね。わかります、その気持ち(笑)770gと870gって、なんか、気分的にも違うしね^^
でも、敢えて、タッチパネルをオススメしたい。便利だから。確固たるポリシーあるならともかく、そうじゃなければ、だまされたと思って、タッチパネルを!
ところで、、、2013秋冬モデルでは、、、
11型画面のPro11、13型画面のPro13は、、、かなりニーズが分かれるVAIOと思って、、、
T、P、Xは、Pro11
S、SZ、Zは、Pro13
への置き換えかなぁと。
実際は、、、もう、、、ぐちゃぐちゃ(笑)
P持ってる人が、Pro13買ったり、Z持ってる人がPro11買ったり(これ一番多かったパターン。店長野田もそのひとり)。
SSDの速度差があるため、とことん速度を求める人は、Pro13一択なのかもしれないが。また、とことん、軽量にこだわるならPro11一択かも。
どちらでもなければ、、、画面の大きさだけしか違いがなくなるわけで。
なんせ、画面サイズ違えど、解像度は同じくフルHD。
迷うよねぇ。とどめが、、、2014春モデルから、Pro11の最大4GBメモリが、、、Pro13と同じ、8GB搭載可能に!
当店店頭でも、11or13で、迷いに迷う、、、モバイラーが続出(笑)
で、、、結局、モバイルPCなんだから、、、同じことができるなら、ちっこいほうが萌えるぜ!ってことで、Pro11のほうが人気なのかも?(単純なのが、モバイラーのサガ)
クラムシェル派のあなた、、、最後のVAIOは、Pro11? Pro13?
-----------------------------------------------------
●VAIO Pro11
最新2014年VAIOラストモデル 104,800円~
(お得な2013年秋冬モデル 89,800円~)
(希少価値2013年秋冬モデルred edition 177,000円~)
●VAIO Pro13
最新2014年VAIOラストモデル 128,800円~
(お得な2013年秋冬モデル 107,800円~)
(希少価値2013年秋冬モデルred edition 185,000円~)
-----------------------------------------------------
●ソニー印VAIO最後の全力レビュー
<Fit11A篇>
<Tap11篇>
<Pro11/13篇>
-----------------------------------------------------
>VAIO Proが熱いぜっ!バッテリー時間計測してみた。(輝度100%バージョン)
>店長野田が買った、VAIO Pro11 red edition まずは、開梱から。。。
>VAIO ProやDuo、Windows8全般で使える(?)、「キー配置カスタム」で操作性アップ!
>VAIO Duo13、Pro11/13のリカバリーメディア作成の話。。。
>VAIO Pro11、、、だけじゃなく、Win8全般向け。いまさらだけど、「スタートメニュー」表示してみる。
>VAIO Pro11、Bluetooth切れる。Wifiドライバーアプデ関連あるのか?
>VAIO Pro11に最適な、ドッキングステーションはこれ!だと思う^^;
>VAIO Pro、Duo13、、、リカバリー領域を、リカバリーせずに、サクッと削除する方法。
-----------------------------------------------------
>VAIO Pro13専用薄型キャリングケース/横型 発売開始!
>VAIO Pro11専用薄型キャリングケース/横型 発売開始!
>VAIO Pro11専用薄型キャリングケース/横型 店長野田目線レビュー。(Pro13も該当っす)