Quantcast
Channel: ソニーな店長のつぶやき
Viewing all 3380 articles
Browse latest View live

h.ear×WALKMAN アーティストコラボと、h.ear on専用ケースの話。

$
0
0

main

ソニーさん、全力投球中の、h.earシリーズ。
ウォークマンと一緒に、アーティストコラボしたり、最近仲良しの、Deffさんのh.ear on専用キャリングケースを販売したり。
やはり、話題性が高いし、あちこちで露出も増えてきて、盛り上がってきたなぁっていう印象。。。

main

h.ear×WALKMAN アーティストコラボレーション。。。

なんか、欲張りすぎのような企画だが・・・^^

calltencho20151122_121626

↑コラボサイトのぞいてみると、なんと、第1弾~第3弾、、、つまり、3組のアーティストとコラボするとそうな。

calltencho20151122_12209

第1弾は、moraからハイレゾ楽曲も販売されている、ガールズバンド「SCANDAL」

第2弾以降は、、、発表までお楽しみってことらしい。

calltencho20151122_15340

さて、このコラボ企画、関西では非常に人気のFM局「FM802」とのタイアップ。徳島でも電波環境さえ良ければ楽しめる。店長野田も802さんにはお世話になってる^^その看板番組「ROCK KIDS 802 –OCHIKEN Goes ON!!-」がアーティストをセレクト。

詳細は、まだまだ不明のコラボ企画。気になる人は、

h.ear ×WALKMAN アーティストコラボレーション

-----------------------------------------------------

●Deff製h.ear on(MDR-100A)用ケース

wm_hear_on_case00

↑ソニーストア価格5500円+税(h.ear onと同時購入で、1500円お得♪)

wm_hear_on_case03

↑ケーブルも一緒にコンパクトに収納ができる。仕切は可動式。

 

wm_hear_on_case01

↑背面

wm_hear_on_case04

↑背面ポケットがあり、ウォークマンを収納できる。

 

wm_hear_on_case02

 

wm_hear_on_case05

↑取っては脱着OK。

wm_hear_on_case06

↑脱着できるから、カバンにぶら下げたりできる。

単品販売は、こちら。5500円+税

h.ear onと、同時購入なら、3000円+税


Xperia Z5 Premiumがやってきたよっ!背面に、Deff製0.15mm極薄ガラスフィルム貼ってみた!

$
0
0

DSC09568

↑Deff 0.15mm ドラゴントレイルエックス DG-XZ5PG1B

amazon価格3,500円

さてさて、Xperia Z5 Premium絶好調の日々。もう、こんなにスマホのある生活が快適なんて・・・。半年ぶり♪

でも、どうしても、Chromeカラーは、背面のぶっ飛び汚れがねぇ・・・。

DSC09569

↑お見苦しい写真、本当に申し訳ない。。。

もう1,2分操作するだけで、このシマツ。決して脂性体質じゃないんだけどねぇ。
また、、、これだけ鏡面になってると、少しのキズも、鏡に反射して2個に見えたりしないかと、心配だったり。

「ガラスフィルム貼ろう!」

と思ったのが、発売前日。昨日、Xperia Z5 Premium発売日から1日遅れで到着。

DSC09570

↑たまたま選んだらDeff製だった。
8倍の強度の旭硝子社製ドラゴントレイルエックス、極薄0.15mm、そして、耐皮脂汚れ。この3つが決め手。

DSC09571

↑その3つの他に、セールスポイントは、高透過率、エッジ加工、気泡入りにくい、拭き取りしやすい。

DSC09572

↑同梱物。ウェスの他、アルコールクリーニングクロス(右下)と、ダストパッド(粘着力の弱いシール)

DSC09573

↑さすが、0.15mm。今まで経験したガラスフィルムの中では最薄。世の中もっと薄いのもあるけど、なぜこの薄さを選んだかは後述。

付属のクリーニング3点グッズが思いがけず活躍してくれた。
まずは、保護シールのままで、ガラスフィルムを載せてみて、位置確認し、そのアンバイを脳内記憶。
そして、皮脂汚れをウェスでささっと拭き取り、アルコールクリーニングクロスで、細かいゴミを除去。そして、とどめにダストパッドで貼り付け除去を。
保護シール剥がして、ガラスフィルムを位置合わせしつつそーっと離すと、、、さぁああああっと空気が勝手に抜けて貼り付け完了。
貼った後に、小さいゴミが1カ所付着してたけど、そーーーっとガラスをツメで浮かして、ダストパッドを滑り込ませて、、、きれいに除去できた。

DSC09575

↑うんうん、満足のデキバエ。

DSC09577

↑正直、、、貼ってんだか、貼ってないんだかは、ぱっと見、さっぱりわからん。。。ま、それがいいだけど。光沢も、「ガラス」なんだから、申し分なし。

DSC09579

↑透明感は、さすが、ガラスだ!

さて、、、なぜ、0.15mmを選んだかというと、、、

DSC09586

↑わっかるかなぁ???写真は液晶側だけど、背面も同様に、ガラス面よりも周囲の「フチ」がほんのすこしだけ出てるのだ。このおかげで、机に置いたときに、液晶を下にしても背面を下にしても、ガラス面は接地せず、キズがつかないようになってる(たまたまなのか、あえてそうしてるかは知らない)
個人的な使い方としては、液晶側を隠すように下にして置いたりはしない。常に、背面が下になる。ってことで、どうせ、傷ついたら張り替えができる、ガラスフィルムを貼るなら、背面に。さらに、そのガラス面の周辺の「フチ」よりもほんの少しだけ、厚い方がいい。余り厚すぎると、いくらエッジ加工してるガラスフィルムとはいえ、ひっかかるのは経験済み。かといって、薄すぎると、周辺の「フチ」が接地するから、守れない。ということで、0.15mmなのだ。(実際に計ったわけではなく、コピー用紙を重ねたりしての感覚。なので、もっとベストの厚みがあるかもしれないけど)

実際に使ってみて。。。
確かに、特殊コーティング加工のおかげで、皮脂汚れは皮脂汚れは付きづらいし、拭き取りやすいし。
でも、それよりは、Chromeカラーの美しさを損なわずに、キズから守ってくれることのほうがありがたい。

Deff 0.15mm ドラゴントレイルエックス DG-XZ5PG1B amazon3500円
↑リンク先には、表面や、さらに、極厚0.55mmもあり

-----------------------------------------------------

Xperia Z5 Premiumがやってきたよっ!背面に、Deff製0.15mm極薄ガラスフィルム貼ってみた!
Xperia Z5 Premiumがやってきたよっ!1stインプレッションだっ!
Xperia Z5 Premium 11月20日発売!10万円当たるかもしれないから、購入する人は是非19日までに予約を!(応募は、12月15日までだよ!)
ソニーストア大阪にて、Xperia Z5シリーズ用「ウィドウ付保護カバー」見てきた
ドコモショップグランフロント大阪店と、au OSAKAで、Xperia Z5シリーズを見てきたよ。やっぱり熱いのか?
Xperiaの爆売れアクセサリー「ウィンドウ付き保護カバー」に、Xperia Z5シリーズ用登場。
Xperia Z5シリーズ、au、ドコモの発表で、出そろう。実機見てきたよ。
Xperia Z5、Z5 Premium、Z5 Compact発表。海外の話ね。
(Zシリーズすべてのスペック比較表あり)

使い道に困ってたクーポンで、シンプルでかわいい、キューブ型クロックラジオ買おうじゃないかっ!

$
0
0

ICF-C1

FM/AMクロックラジオ ICF-C1 ソニーストア価格4,250円

ソニー製品情報

「てんちょー、期限が迫ってるソニーストアのクーポンがあるけど、なんかいい製品ない?」

先日から時々ご相談いただくが、その時には決まっておすすめするのが、今回のキューブ型のかわいいクロックラジオの「ICF-C1」なのだ。

ブログ見てくれてる方々の中にも、ほら、例のクーポン、使い道に困ってる人いるんじゃない?

calltencho20151123_115257

実は、店長野田も、偉そうなこといいつつ、クーポン期限が1ヶ月後くらいに迫ってきてたので、たった今、ポチッとしてみた。

ふふふ。860円(笑)

枕元に置いといて、、、寝る前には、スリープタイマーでラジオを子守歌に。朝は、目覚まし時計として。。。

ICF-C1_B

↑ブラック買ったんだけど、即日出荷とはいかず、11月下旬お届け目安。品薄のようだ。

ICF-C1_W

↑実は、スタッフのりぴーも買ったんだけど、ホワイトは即日出荷。
のりぴーは、641円だったそうな。

このクロックラジオは、動作するにはコンセント必須。ボタン電池も併用にはなってるが、あくまで時計機能のみの「バックアップ電源」として。(電池入れてても、コンセントはずせば、時計表示は消えるので。)

y_ICF-C1_001

↑ソニー製品情報のイメージ写真にもあるとおり、まさに寝室には最適。

クーポン消化にもお手頃価格。おひとついかが?

calltencho20151123_115320

商品情報や、ご購入はこちらから

HDDオーディオの「HAP-Z1ES、HAP-S1」アップデート。外付ドライブからのCDリッピングなど。

$
0
0

 

main_visual

HDDオーディオの「HAP-Z1ES、HAP-S1」アップデートが公開された。
アップデート内容は、両機種ほぼ同一。

・USB外付けDVD/BDドライブからの直接CDリッピングに対応しました *1
・DSEE HX機能を搭載 しました(HAP-S1のみ。Z1ESは搭載済み)
・「最近再生した曲」がプレイリストに追加されました
・DSDコンテンツがGracenoteに対応しました
これによりDSD楽曲のミュージック情報の取得が可能になります
またDSD楽曲も「おまかせチャンネル」に自動登録されるようになります
・その他の機能改善をしました

アップデートは、両機種とも、「設定」から。

-----------------------------------------------------

アップデート詳細

HAP-Z1ES

HAP-S1

第2回コールフォトコンテスト 開催!

$
0
0

bn_photocon_01

構想4年(うそつけ)、、、第1回開催から4年の月日が流れ、ついに、第2回開催だっ!!!!

腕に覚えある人もない人も、、、応募しちゃうのだっ!!!!!!

20110923photocon1
↑な、懐かしすぎる。。。

2011年第1回開催のときには、今は亡き「Life-X」という、ソニーさんのサービスを使って写真を応募してもらった。。。が、、、Life-Xはあっさりサービス終了となり、一部機能は、PlayMemories Onlineへと統合された。

第一回入賞作品は、こちらでご紹介

さて、、、写真の応募をどうしようか?
αcafe使ってる人は多いけど、写真共有機能がない。(Web上のは解像度低すぎだし)。
PlayMemoriesOnlineは、、、使ってる人がどれくらいいるのやら・・・。
っていうか、どの写真サービス選んでも、使ってる人使ってない人いて、不便だろうし。

「メール添付という、シンプルな方法をとろう!」

ま、あとは、うちのサーバーががんばればいいしねぇ^^;

ということで、本題いきます。

-----------------------------------------------------

●応募作品について

DSC09588
↑フォトコン会場

●テーマ
『あったかーい』
※ソニー製カメラで撮影したものに限る(Xperiaも可)

ますます寒くなるこの冬。ほっこりするような、あったまるような、、、いっそ、暖かいとおりこして、暑い!熱い!そんな写真を待ってるっ!

●応募点数
おひとり3点まで。(※自信作順に、ファイル名に、1~3までつけてください))
展示スペースを超える応募があった場合は、おひとり1枚だけの展示になる場合もあります(ごめんなさい)。そのために、是非、自信作順位を明確につけてください!

●作品タイトルとコメント
自由にどうぞ。
「てやんでぃ。写真がすべて語るんでぃ。言葉はいらねぇぜ」
「写真に込めたこの想い、是非、言葉と一緒に伝えたい」
ま、人それぞれ、写真の見せ方はあるでしょう!そこらへんは、お・ま・か・せ

●作品データフォーマット
・jgpのみ
・データ容量25MB未満

●展示と審査方法

DSC09589

●展示方法
↑当店1階吹き抜けエリアのフリーイベントスペース「hut」に、期間中どーんと展示します。
応募いただいた、写真データを、当店自慢の印刷マッシーンで、「A4」サイズでプリント。それを展示します。ふふふ。αcafeのようにPC画面で見るだけじゃないから、あまりトリミングしすぎて解像度落ちると、ばっちぃ写真に見えちゃうよぉ^^
組織票が入りにくいように(?)撮影者のお名前は非公開で。

●審査方法
当店ご来店のお客様ひとりひとりに「3票」の投票権を持っていただき、投票していただきます。ネットでの投票はしません。(写真実物をご覧いただき、投票していただきたいから)

●審査結果発表
当店店頭、および、当ブログにて。

●ご褒美♪

DSC09593

●入賞者への、ごほうび♪

上位3名様は、栄誉を称え、、、該当作品をおっきなパネルにして、フリーイベントスペース「hut」内に、1ヶ月展示します。その後は、ご指定場所へお送りします。
(ソニーさんが、なにか副賞用意してくれると期待)

そして、、、その後、、、優勝者は、、、

「あなただけの、写真展を開催!!!!!」

作品展っすよ!個展っすよ!
そんなの開催したことある人いる?

DSC09590

↑こんなのいかが?

なので、優勝しちゃったら、10枚~20枚くらい、写真データ送ってね♪枚数はご相談してくれてもOKです。

えぇ?おれ、優勝っすか???

って、予想外のことが起きても、まずは、入賞作品が1ヶ月展示されてからの個展開催だから、、、大丈夫♪
1ヶ月間で、個展用の作品を用意してくれれば無問題なので♪

-----------------------------------------------------

●スケジュールと作品応募方法

●スケジュール
応募期間:たったいまから、12月13日(日)0時まで
審査(投票)期間:12月19日(土)~1月10日(日)20時まで

●作品応募方法:
1.メール添付
2.ダウンロード可能なURLをメールに記入
3.店頭持ち込み
↑いずれかの方法

ハンドルネームもしくは、αcafeネーム(実名でも可)
希望の方は、作品タイトルとコメント(αcafeのノリでOK)
ファイル名は、自信作順位をつけて。
以上を、メールに記入してください。

↓応募先メールアドレス
callphotocon@call-t.co.jp
(応募ルールを再度ご確認くださいねぇ)

-----------------------------------------------------

応募がどれくらいあるのか、ものすごい不安っす。心配っす。なんなら、5分おきにメールチェックしちゃいそう。寝るヒマなくなっちゃいそう・・・。
是非是非、ぬぉおお、そんなに展示スペースねぇよぉ。って言わせてくださいm(_ _)m

まずは、参加することに意義があるっ(キッパリ

h.ear×WALKMAN アーティストコラボ第2弾は、「OKAMOTO’S」だ!残すは第3弾のみ!

$
0
0

calltencho20151126_142158

h.ear×WALKMAN アーティストコラボレーション。。。

第1弾が発表されたのが、11月22日。本日、早くも第2弾が発表となった。

第2弾のアーティストは、OKAMOTO’Sだ。
ダウンタウンのはまちゃんの息子が、メンバーなんだってね。ハマ・オカモトさんがそうらしい。写真ではメガネ&ひげの人。

calltencho20151126_14298

↑残すは、第3弾のみ。

さて、、、いつ、どのアーティストで、発表されるのか?

当店ブログ、第1弾のときの。

h.ear ×WALKMAN アーティストコラボレーション

PC TV with nasneアップデート!2011年以降のBDレコの録画番組再生などに対応!

$
0
0

calltencho20151126_191318

ソニーさんがんばったねぇ!
名称通り、nasneのためのアプリだったのが、いい意味で、名称詐称に^^;
これで、nasne持ってない人でも、このアプリが活躍することに!すげーぜ!

まずは、今回のアップデート内容まとめ

・SeeQVault対応PCのSDカードスロットを使用したSeeQVault書き出しに対応しました。
・ソニー製ブルーレイディスクレコーダーの録画番組の再生に対応しました(2011年発売モデル以降)。
・動作の安定性を改善しました。

特に、BDレコ対応がすごい!これで、nasneユーザーのためだけのアプリだったのが、BDレコユーザーにとってもうれしいアプリになったのだ!

今回は、BDレコ機能に特化して見ていってみる。

さて、、、元々は、nasne専用アプリ、かつ、VAIO専用アプリとしてリリースされた「VAIO TV with nasne」。それが、VAIO以外のWindows機にも門戸が開かれ「PC TV with nasne」に。その後、VAIO社VAIOとなり、そのときから、新たに入手できるのは「PC TV with nasne」のみに。
※VAIO TV with nasneもアップデートは続いていて、今回も「PC TV with nasne」同様にアップデートが配信されてる。VAIO updateにより、アップデート可能。

では、インストールしてみる。

VAIO TV with nasneページ

↑ここから、今回のバージョンの2.1をダウンロードし、そのまま、上書きインストール。
新しい機器を追加してみる。

calltencho20151126_191547

↑な、なんと!?
nasneと、BDレコーダーだけが表示されると思いきや、、、
VAIOたちまでもが・・・。非サポート機器となってはいるものの、、、非対応機器とはなってない!

「PC TV with nasneは、DLNAプレーヤーにこっそりなってたり?」

今回はそこらへんの検証はとりあえず置いといて。対応機器となっている、「2011年発売モデル以降」に該当する「BDZ-ET1200」を登録してみた。

calltencho20151126_192248

↑起動してみると、画面右側に変化が。
登録してるnasne以外に、新たに登録したBDレコのタブが出現!!!
このとき、録画番組数は表示されるものの、HDD残容量は表示されなかった。nasneはすぱっとどちらも表示されるのだが。録画予約数までも表示されるが。
※翌日になっても表示されなかった。

calltencho20151126_19238

↑録画番組一覧が表示される「video」画面、、、機器が選択できるんだが、個別選択以外に「すべての機器」が選べるのだ。機器問わず、串刺しで、録画してる番組が一斉表示されるから、あの番組はどれに録画したっけ?なんてことは考える必要がなく、機器間をシームレスに番組を見つけることが可能。

calltencho20151126_19285

↑とはいえ、どの番組がどの機器で録画されてるか、録画先も一覧表示にちゃんと表示してくれてる。

再生は特に不都合もなく、やってくれるが。
PCへ転送、書き出し、削除といった操作は、一切できない。あくまで再生のみ。
また、チューナーを使ったライブ視聴や、チャプタースキップも非対応。

-----------------------------------------------------

これまで、ソニー製VAIOなら、VAIOホームネットワークプレーヤーという、便利なDLNAプレーヤーがプリインストールされていたため、BDレコの録画番組を再生する=ルームリンク(DLNA)再生が普通にできていたが。
VAIO社製VAIOは、残念ながら、ソニー時代のソフトはほぼ全部継承されてなく(きっと大人の事情)、DLNA再生しようとすると、有償のものが多い、DLNA対応アプリが必要だった。
今回のアップデートのおかげで、その悩みもほぼ払拭。というのも、対応機種はソニー製BDレコ2011年モデル以降っていう条件が少々気になるのだ。実際、ルームリンク(DLNA)対応を謳っているBDレコは2010年モデルにもあるのに。

とまぁ、今回、PC TV with nasneが、純粋なDLNAプレーヤーとなったかどうかは、今後検証が必要だが、少なくとも、2011年モデル以降のBDレコの録画番組が再生できるようになったのは超うれしい!機能面での充実は今後に期待。
ってことで、nasneユーザー持ってない、ソニー製BDレコ2011年モデル以降のユーザーさんも、是非、このアプリどうぞ。

VAIO TV with nasneページ

↑14日間の無料体験版、PC1台用の3,000円、2台用でおとくな5,400円、3台用のさらにおとくな7,200円。

PS Vita ドラクエメタルスライムエディション追加販売と、PS4 ドラクエビルダーズ 刻印コラボモデル販売開始!

$
0
0

DSC09524

PlayStation Vita ドラゴンクエスト メタルスライム エディション
ソニーストア価格25,980円+税(数量限定)2016年1月28日発売

ソニーストア販売ページはこちら(Vitaメタスラ)

先日、もう販売終了となっているものの、ソニーストア大阪にて、Vitaメタスラエディション展示機を生で見させてもらった。鼻息ふがふが。

ところが、、、追加販売決定!!!

さらに、PS4 ドラクエビルダーズ刻印コラボモデルも同タイミングで発売開始!

ソニーストア販売ページはこちら(PS4ドラクエ刻印)

こんな夜9時30分過ぎにまさかの・・・。

(大半人は、このブログを翌日見るんだろうけど、Vitaのほうは時すでにおそし、、、かも)

●PlayStation Vita ドラゴンクエスト メタルスライム エディション

DSC09521

↑個人的には、ヒジョーにポイントが高いと思ってる、イヤホンカバー♪

DSC09522

↑Vitaの形状にあわせてラウンドしてるため、、、ケータイに挿してみたけど、奥まで挿せず固定できなかった^^;

Vitaメタスラエディション詳細知りたい方は、当店ブログをチェック(チェックしてる間に売り切れるような気もするけど)

ソニーストア販売ページはこちら(Vitaメタスラ)

●PlayStation4 ドラゴンクエストビルダーズ エディション

ps43

PS4 ドラゴンクエストビルダーズ エディション ジェット・ブラック
PS4 ドラゴンクエストビルダーズ エディション グレイシャー・ホワイト
ソニーストア価格各37,480円+税2016年1月28日発売
(PS4本体のみで、ソフトは同梱されてないので、ご注意を)

主役のドラクエビルダーズ仕様のHDDベイカバー、オリジナルテーマ、オリジナルスリーブが同梱される。

ps42

ソニーストア販売ページはこちら(PS4ドラクエ刻印)

-----------------------------------------------------

●リンクまとめ

・Vita本体
ソニーストア PS Vita ドラゴンクエストメタルスライムエディション

・PS4本体
ソニーストア PS4 ドラゴンクエストビルダーズエディション

・ゲームソフト
PlayStation4専用ソフトウェア ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ
PS3専用ソフトウェア ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ
PS Vita専用ソフトウェア ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ


VAIO Zをお掃除。

$
0
0

z_004

画面と、キーボード、、、汚れるよねぇ。
なぜか、その汚れが気になるのは、決まって、VAIOでがしがし仕事してる時。一度気になったらもう、どうしようもなくて。電源切るのもなんかめんどくさいし。かといって・・・。

むかーしから使ってる、キーボード無効ソフトとかいうタグイのものを起動し、一時的にキーボードを無効化。その間に、キーボードをふきふき。

ところが、タッチパネル装着VAIOにしてからは、画面拭くと、当然タッチパネルが反応し誤操作してしまって・・・。

ってことで、今使ってるソフトは、キーボードとタッチパネルは無効化。Windows10にも対応。そんな都合のいいアプリを愛用中。

え?電源切ってから掃除すりゃいいんじゃ?

ま、まぁ、そういうのは置いといて^^;

calltencho20151121_11253

DeInputっていうソフト。

「キーボードとマウスを一時的に無効化するソフトです」

と説明されてるが・・・。VAIO社VAIO Z(Win10 64bit)で起動すると、なぜか、マウスは動き、対応について謳われてないタッチパネルは無効化されるという、なかなか都合がよい感じに。マウスが動くと言っても、Fn+F1で、タッチパッドを無効化すれば、なんの問題もなし。遠慮なくタッチパッドもお掃除できる。

calltencho20151128_171254

↑ZIP形式のアーカイブ版ダウンロードして解凍する。たった2つのファイルのみで構成。しかも、1つはreadmeファイル(テキストファイル)だから、実質1ファイルのみ。インストールも必要ない。マイドキュメントとかに適当に置くだけでいいかと。いらなくなれば、ゴミ箱ポイ。

では、早速起動。

calltencho20151121_112514

↑画面にはこんな表記が出っぱなしになる。
終了方法がわからなくなって焦ることがないから、すごく親切だよね。
これで、VAIO Zでは、キーボードとタッチパネルが完全に無効化されている。

calltencho20151121_112536

↑オプション設定では、アップデートを確認といった、この手のアプリでは珍しい親切機能がついてたり。
無効化を終了するときの動作のひとつの、マウス連続クリックの回数を設定できたり。デフォルト回数が50回というのが少々ナゾだが。あまりに多すぎるので、10回に設定変更して使用してる。

さぁ、あとは、ウェスなどやわらかい布などで、愛しのVAIO Z様をふきふきと。

DSC09585

↑現在の店長野田のVAIO Z。過去いろんなVAIOを使ってきたが。特に、S、SZ、Z系を中心に。が、どのVAIOも、あまりのタイピング頻度に耐えきれず、1ヶ月程度で、Enterキーがてっかてか、つるっつるに。ところが、VAIO社VAIO Zは、9ヶ月が過ぎたというのに、写真のようにかなり光の反射を通して見ない限り、変化は気づかない。キー表面の耐久性は、VAIO史上最強クラスなのかもしれない。

これで、いつでも、思い立ったが、即、お掃除OKなのだ!

くどいが、電源オフすりゃいいんじゃね?というつっこみは受け付けません。

今回ご紹介のソフト「DeInput」のページ

Xperia Z5 Premium、QuickCharge2.0はやっぱりすげー。

$
0
0

DSC09600

もうね、、、一日のスマホ使用時間が激増してしまって。あまりにも快適なせいで。やっぱ、XPERIAはこうでなくっちゃねぇ。
さすがに、Z4のときよりも、3倍、4倍の使用時間になると、XPERIA史上最大容量の3,430mAhバッテリー搭載のXperia Z5 Premiumといっても、、、日中充電しないと心細くなることもあって。。。

その充電時間。やっぱり、短いほうがいいに決まってる。
世の中には、いろいろ頭のいい人がいるもので、なんかすんごい充電技術が開発されてるようだが。現在では、QuickCharge2.0という、クアルコム社が開発した方式が普及しつつある。

41Bs1Z0OFAL

方式解説は置いといて、、、
ドコモでは、急速充電2という名称で統一されており、↑純正チャージャーとして、「ACアダプター05」という名前で販売されている。といっても、QuickCharge2.0対応ということなので、同仕様のauやソフトバンク端末にも同様の急速充電が可能。
店長野田自身も、Xperia Z2のときから一緒に愛用しているアダプターだが、これがまた、ブサイクだし、でかいし。どうやっても持ち運ぶ気になれない、イケテナイ製品。しかたなく、据え置きとして使ってる。なんせ、当時、これくらいしか、選択肢がなかったから・・・。

Xperia Z5 Premiumを、バッテリー0%からどれくらいで満充電にしてくれるか、計測してみた。

Screenshot_2015-11-23-19-26-03

はえぇな。約2時間で、満充電。通常充電だと、3時間少々かかるはずなので。

んー、やっぱり、QuickCharge2.0は魅力だなぁ。出先でも使いたいなぁ。。。

QuickCharge2.0で、amazonで検索してみた。

amazonで検索した結果

いやぁ、びっくり。いつのまにか、対応製品すごく増えてるんだねぇ。
充電器のほか、モバイルバッテリー、カーチャージャーまでも。

71r4 -GJn0L__SL1250_
ELECOM スマートフォン用AC充電器 microUSB Quick Charge2.0対応 1.8A出力 1.5m ホワイト MPA-ACQA1518WH amazon価格2,500円

↑エレコムのこのシリーズまでも、QuickCharge2.0対応製品出てたんだね。

ちなみに、ソニーからも、QucikCharge2.0対応モバイルバッテリー出てる。CP-R10ってやつ。

おしまい。。。

<緊急速報>「Just ear実機体験会 in コール徳島店」開催決定!あの松尾氏も来店され、講演もっ!

$
0
0

calltencho20151130_182658

ついに、実現。っていうか、あまりにもとんとん拍子に話が進んでしまい、逆に困惑状態の店長野田^^;

なんと、当店店頭にて、あの「Just ear」の実機体験イベントの開催が決定したのだ!しかも、今回は、実機試聴以外にも、耳型採取や、なんと、松尾さんの講演もあったりするのだ。盛りだくさんイベントなのだ!

まず、、、開催日は・・・

「12月13日(日) 10時~16時」

詳細については、まだまだ、調整中。わかり次第、当ブログにてお知らせするので、まずは、スケジュール確保だけでも是非。

それと、、、おそらく、Just earが四国初上陸となるはずの今回、、、盛りだくさん内容に惹かれて、どれくらいのご参加があるかが、全く不明。
特に、超レアな、松尾さんの講演は、想像もつかないので、ご予約制にしようと考えています。当然、耳型採取も予約制となるのは言うまでもなし。

その他、、、店長野田が注文したMH1が完成したそうで、当日お届けしてくれるとのこと。「Just ear公開納品の儀」として、イベントにしてしまおうかと妄想中。

近日中に、詳細告知、また、松尾さん講演の予約案内を、当ブログに掲載します。。。しばし、お待ちを。

-----------------------------------------------------

●当ブログ「Just ear」関連

至高のイヤホン「Jast ear XJE-MH1」、注文してしまった!^^

今週末10月17日(土)は、店長野田による、『Just ear 試聴、耳型採取、音質調整、注文』体験報告会を開催!
『Just ear 試聴、耳型採取、音質調整、注文』体験報告会開催しました。。。

コールフォトコンテストの応募は、12月13日(日)まで!

$
0
0

DSC05543

↑こんなのも、フォトコンテーマ『あったかーい』 に当てはまる!って言い切ったモン勝ち♪

さーて、フォトコン開催のお知らせ&作品応募開始から、はや1週間。ぼちぼちと作品応募もあり、それを一足早く鑑賞できるのがなにより楽しい^^役得役得♪

calltencho2015121_215658

事前に応募作品を見ることができるのは、店長野田のみ。
当店スタッフたちも、作品応募OKとしているので。

どんなカメラを使ってるのかを見るのも楽しい。
現在では、半分くらいの方がα7シリーズをお使いで、あとは、Aマウントαや、サイバーショット。残念ながら、Xperiaでの応募は今のところなし。
普段、なにかおいしいもの食べに行ったときに、なにげにXperiaで撮影したのも立派な作品になると思うんだけどねぇ。

応募期間は、あと10日少々、あまり肩に力をいれずに、ゆる~い気持ちで、お気軽に応募くださいなぁ。

データバックアップはこまめにね。ストレージデータ復旧サービスの受付センターやってます。

$
0
0

calltencho2015122_161110

5年?くらい前から、当店は、HDDなどストレージのデータ復旧サービスを行なう会社の、徳島の受付センター業務をやってます。。。常連さんでもほとんど知ってる人はいないんじゃないだろうか?^^;隠してたわけじゃないんだけど。。。

さかのぼること20年ほど前?当店が、DOS/Vパソコンショップもやってたころからはじまり、ソニーがその後VAIOを販売するようになってからも、「HDDなどストレージの物理故障トラブル」のご相談が少なくはなかった。
当店では、ソフトウェアでどうにかなる復旧は、以前から対応していたものの、物理的な故障に関しては、どうすることもできず。
だれもが思うことだろうが、HDDの修理をしたいわけじゃない。中のデータをとりだしたいのだ。

「ぐぐったりして、HDDデータ復旧できる会社に相談してみてください」

我々が、お答えできるのはその程度。
我々自身、幸いにもそういったトラブルにあったこともないし、だから、サービスを利用したこともない。なのに、具体的にあそこのデータ復旧サービスがいいですよ。なんて無責任なことも言えないし。

calltencho2015122_161120

それから10年以上たち、、、とあるきっかけで、リプラス社が提供している、日本全国を網羅している「特急データ復旧サービス ウィンゲット」に出会い、コール徳島店として、「徳島受付センター」を担当することに。

それから約5年。たくさんの不幸にも故障したHDDをお預かりしてきた。
ウィンゲットさんのサービスは、ステキっす!
大切なデータが入ったHDDを、安心して預けられるのは間違いなし。

ウィンゲットでは、全国12カ所に復旧作業を行なう拠点を持っている。
徳島でお預かりしたHDDは、その拠点の1つの「特急データ復旧 大阪駅前」でデータが蘇る。価格も27,000円~と良心的。特に急ぐ人向けに、追加料金で即日対応なんてことも可能だったり。専用の出張カーで、現地で修理なんていう離れ技も持ってる。

最近の当店で受け付けたケースでは、お子様の成長記録の写真データ、建設業の方の建築図面データ、官公庁の書類データなどを、復旧。

困ったときには、まずご相談いただければ。

でもね、、、費用面でも精神面でも、ダメージを受けるのは間違いないから、日頃からこまめなバックアップを心がけましょうねぇ。

↓オフィシャルページ(徳島)
http://www.data-tokushima.com/

地域毎のページは↓こちら
http://www.60min-data.com/area/

h.ear×WALKMAN アーティストコラボ第3弾は、「ASIAN KUNG-FU GENERATION」だ!これですべてのアーティスト出そろう!

$
0
0

calltencho2015122_18264

h.ear×WALKMAN アーティストコラボレーション。。。

11月22日に第1弾、11月26日に第2弾、そして、本日12月2日に第3さんのアーティストが発表された。

「ASIAN KUNG-FU GENERATION」だ!

calltencho2015122_182856

新情報や販売スケジュール、先行予約販売開始日時などは、わかり次第、当ブログでもお知らせするが、まずは、公式サイトにて、メール登録しておこう!

当店ブログ、第1弾のときの。
当店ブログ、第2弾のときの。

h.ear ×WALKMAN アーティストコラボレーション

PS Vita マインクラフトセット、数量限定で販売中!

$
0
0

main

この冬のプレゼントに!! ソニーストアがおススメする『PS Vita 「マインクラフト」セット』

ソニーストアでは、PS Vita用「マインクラフト」と、PS Vita本体、「マインクラフト」フィギュア、ラッピングサービスをセットにした『PS Vita 「マインクラフト」セット』を数量限定で販売いたします。この冬のお子様へのプレゼントにぴったりなセット商品となっております。ぜひご購入をご検討ください!!

とのこと。

店長野田も、Vita、PS4と、ダブルでヘビープレイしてた、マインクラフトだ!

calltencho2015123_1808

↑店長野田は、このころにマインクラフトをはじめた。まだまだ素人レベルなのだ。

店長野田、小麦の栽培はじめました。。。マインクラフトで。

calltencho2015123_18516

↑プレイ開始1ヶ月後には、3軒目のマイホームとして、地下に建設(笑)
一大地下帝国を築くべく、まずは食糧確保として、地下畑に、地下酪農に。。。

その後は、地上、そして、地下を、走りまくる、トロッコ網を築き・・・。

もう、好き勝手に、我が王国を・・・。

でもね、、、一人だと、ふと我に返ったときに寂しくなるんだよね(笑)

Vitaマイクラなら、アドホックマルチプレイや、オンラインマルチプレイで、最大4人まで同じ世界で遊べるのだ。
お客様を半ば強引に、マイクラワールドへ引き込み、、、店先でアドホックプレイ!地上好きのお客様に、物資を縦坑道から投げ込んでもらい、地下好きの店長野田は、ひたすら鉱物を採掘し、地上へ届ける。
そんな役割分担を楽しめるのも、Vitaマイクラのいいところ♪
ところで、そのお客様は、超ツワモノで、なんと、「コール徳島店をマイクラで忠実に再現」してるのだ!

11427168_812951185467172_8868035043416936112_n

↑さすがに看板の文字を再現できなかったらしくて、店舗屋上に、どでかいカバンでCALLの文字を再現してくれた♪あざす。

11209415_822682244494066_5534076434370111129_n

↑ある意味、ソニーファンの間では、有名なお向かいの焼肉屋「ごっ馳」さんまでも再現。しかも、このごっ馳さん、牛を飼ってるらしい(笑

話が脱線した・・・。

creeper_pakcage

↑セット内容。マイクラのアクションフィギュア。どちらか一体が同梱されるそうだ。これって、、、

DSC09602

↑これとは違うのかな?お客様からのいただきもの♪

kutsushita

↑ラッピングサービスとして、どちらかを選べるらしい。

calltencho2015123_182314

数量限定だから、お早めに!


ガレージシアターとリビングシアター。。。

$
0
0

DSC00007

今回ご紹介させてもらえることになった、当店インストール案件の、ホームシアター。
なんと、自宅内に2面のホームシアターを備える、贅沢な仕様。
しかも、そのうち1面は、、、ガレージ!!!!!

最初にご相談いただいたときは、少々ぶったまげた。
リビングと、、、完璧にガレージ仕様のスペースに、シアターを設置したいと!!
ガレージってことで、屋根こそはあるものの、屋外からの入り口を仕切るのは、「電動シャッター」。むむむ、音響的にどうなのか?

DSC00018

とまぁ、いくつか心配事もありつつも、昨日、無事、設置完了に。
ガレージシアターのほうは、冒頭の写真のような仕上がり。
主役は、あくまで「DUCATI」様。決して、そのバイクのオジャマをしないようにと、少々見づらくなるのは覚悟の上で、少々高めの位置に、BRAVIAを壁掛け設置。また、スピーカーこそ、バイクのオジャマになるから、フロントもリアも、天井埋込。ウーハーは、省スペース最優先の小型薄型タイプをチョイス。

「男の秘密基地」

の完成なのだ!

DSC00009

リビングのほうは、、、激薄BRAVIA「KJ-65X9000C」を壁掛けで。

DSC00014

↑あまりに薄すぎて、もうケーブル処理が大変^^;
ほんとに、薄くて、見た目美しい。
壁と一体化し、テレビの存在感が激減することで、映像への没入感は、BRAVIA史上ナンバーワン。

DSC00008

↑サラウンドスピーカーの片方は、階段下に壁掛け。ちょっと設計時に悩んだけど、施主様、建築会社様のご協力のおかげで、思った以上にすっきりと設置できた。

DSC00017
↑スタッフくらもっちゃんが、ご主人に、取扱説明中。。。

はじめてご相談いただいたときには、お腹にいた子も、今では、このおうちのアイドル♪もう少し大きくなれば、きっと、このホームシアターで、存分にアニメなんかを楽しみまくってくれることだろう^^

S様ご夫妻、、、ありがとうございました。

-----------------------------------------------------

当ブログ「ホームシアター導入事例」のページ

発売→即完売→後日追加販売→即完売のPS Vita ドラクエメタルスライムエディションが、時々、販売復活してるという・・・。

$
0
0

meta

PlayStation Vita ドラゴンクエスト メタルスライム エディション
ソニーストア価格25,980円+税(数量限定)2016年1月28日発売

ソニーストア販売ページはこちら(Vitaメタスラ)

11月27日に、追加販売開始となって話題となったばかりの、PS Vita メタルスライムエディション。とはいうものの、数時間ですぐに完売になったんだけど・・・。

実は、その後・・・

詳しい理由は、定かじゃないが・・・。
その後、何度か販売が復活してたそうだ。

実際、さきほどページチェックしてみると、冒頭のスクショのとおり、販売してる!しかも、今日だけで、2回目の復活らしい。エージェントKさん、情報感謝m(_ _)m

店頭では、時々、、、Vitaメタスラ買えなかった・・・orz
っていうお客様とお話しするんだけど。こんな風に、時々販売復活してるなら、まだ、望みありそう?

でも、予告無しの、いきなりの復活だから、ほんと運のいい人じゃないと、販売再開のタイミングには遭遇できなさそう・・・。

しかし、キャンセルがあるにしても、こんなに頻繁に完売→復活を繰り返すんじゃねぇ。落ち着かない・・・。

-----------------------------------------------------

●リンクまとめ

・Vita本体
ソニーストア PS Vita ドラゴンクエストメタルスライムエディション

・PS4本体
ソニーストア PS4 ドラゴンクエストビルダーズエディション

・ゲームソフト
PlayStation4専用ソフトウェア ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ
PS3専用ソフトウェア ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ
PS Vita専用ソフトウェア ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ

米・欧にて、PS4向け、PS2タイトルが発表されたよ。

$
0
0

calltencho2015126_1974

近いうちに、日本でも展開されると信じてるっ。

米12月4日、、、米公式プレステブログにて、PS4向けのPS2タイトルが発表となった。

PS4向けなのに、PS2ソフト?

PS4は、PS2ソフトには非対応。
ところが、先月19日にPS2エミュレーターを開発してることを、ソニーが認めたことにより、業界がにわかにざわついた。

そこへ、具体的な、PS4対応PS2ソフトの発表。

  • Dark Cloud — $14.99
  • Grand Theft Auto III — $14.99
  • Grand Theft Auto: Vice City — $14.99
  • Grand Theft Auto: San Andreas — $14.99
  • Rogue Galaxy — $14.99
  • The Mark of Kri — $14.99
  • Twisted Metal: Black — $9.99
  • War of the Monsters — $9.99

かなりテンション上がる!

calltencho2015126_185724
↑懐かしいパラッパラッパーは、今回のリストにはなかったが、PVに登場。近日リリースと思われる。

同時に、

・1080Pへのアップスケール
・トロフィー対応

と、うれしい発表も。

が、ソフトは、PSストアから販売されるとしか発表がなく、誰もが期待する、PS2ディスクでのプレイが可能かどうかについては触れられてない(だめなんだろうなぁ・・・)

PS4本体の販売は、世界規模でも絶好調。今後ますます盛り上がりをみせそう。

日本での発表に期待!

-----------------------------------------------------

米プレステブログ

ソニーストア プレステページ

ソニー製VAIOも、VAIO社VAIOも、SeeQVault対応になっていた!

$
0
0

calltencho2015127_1330

どうやら、先月の話らしい。
S-VAIO(ソニー製VAIO)もV-VAIO(VAIO社製VAIO)も、専用リーダーカードライターなしで、相当数の機種が、SeeQVault対応になっていたのだ。
つまり、本体のSDカードスロットが、SeeQVault対応になったのだ。

知らなかった。。。

気づいたのが、実は、2、3日前。

お客様のS-VAIOをリカバリー&初期設定作業中・・・VAIO updateの内容眺めてたら・・・

calltencho2015127_13824

えっ!!!!!!!!!まじかっ???

MRW-BS1_004

SeeQVault対応microSDカードリーダーMRW-BS1 ソニーストア価格2,510円+税

詳細やご注文はこちら

これいらなくなる・・・。

ということで、、、

SeeQVault対応V-VAIOは・・・

V-VAIOサポート

↑こちらを確認してもらえれば。。。なんせ、すんごい機種が一斉に対象機種となったようで。とてもここで書き切れない。
さかのぼると、、、T11なんかも含まれてたり。ソニーさん本気っすね。

対象機種は、VAIO updateすれば、OKらしいので、知らず知らずのうちに、対応になってるかも。

SeeQVault対応S-VAIOは・・・

・Windows10プリインのVAIO Z
・Windows10にアプデしたVAIO Zと、Pro11/13

のみ。ちょっと少ないね。
こちらは、やることなし。そのまま対応になってるそうな。

-----------------------------------------------------

SeeQVaultと、専用リーダーカードについては、当店ブログをご参考に↓

5月20日、SeeQVaultが、いよいよ使えるアイテムになるっ!

PS4ソフト「GRAVITY DAZE」。ウォークマンAと、h.ear on、それぞれとコラボモデル、明日販売開始!

$
0
0

main_img

・ウォークマンAシリーズ NW-A25HN
GRAVITY DAZEコラボレーションモデル ソニーストア価格32,000 円+税
・ステレオヘッドホン h.ear on (MDR-100A)
GRAVITY DAZEコラボレーションモデル ソニーストア価格24,800 円+税

販売期間:2015年12月8日(火)13時から2016年2月9日(火)11時まで

特設サイト

PS Vita版で人気を博し、PS4でもフルリメイクが決定した『GRAVITY DAZE』とウォークマン&ヘッドホンのコラボレーションモデルが登場。ウォークマン、ヘッドホン共にハイレゾ対応モデルとなっております。
本体には『GRAVITY DAZE』の重力を操る美少女『グラビティ・キトゥン』のイラストが刻印。更にパッケージは、描き下ろしイラストを使用したオリジナルデザイン。
カラーはシナバーレッド、チャコールブラックの2色。キトゥンと一緒に無重力でハイレゾをお楽しみください。

以上、特設サイトより。。。

Gallery_a-gravitydaze_1

↑ウォークマンAシリーズ NW-A25HN GRAVITY DAZEコラボレーションモデル

Gallery_a-gravitydaze_2
↑ステレオヘッドホン h.ear on (MDR-100A) GRAVITY DAZEコラボレーションモデル

img_5

↑ウォークマン(左)と、h.ear on(右)のパッケージ

壁紙や、パッケージは、ソニーストアだけの完全オリジナル描き下ろしイラスト。

img_1

ウォークマンには、『GRAVTY DAZE』サントラ初のハイレゾ音源全47曲をプリインストール

-----------------------------------------------------

GRAVITY DAZE × ウォークマン & ヘッドホンコラボレーションモデル特設サイト
販売期間:2015年12月8日(火)13時から2016年2月9日(火)11時まで

GRAVITY DAZEゲームソフト
PS4用(ソニーストア価格5310円+税)
Vita用は「the Best」だからお得♪(3,057円+税)

Viewing all 3380 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>